インターネット 夜明け前
Posted by advernya : 9月 29, 2009
世界最大! 東京屋外広告 |
お宝広告館 まれみれ |
twitterを 使っています |
MOTO-HARU BLOG |
インターネットに至るまでには、長い道のりがありました。
そんな、インターネット前史を振り返ります。
1600年代 | |||||
西暦 | 和暦 | 郵便 | 通信 | マスメディア | IT技術 |
1642 | 寛永19 | 歯車式計算機の発明 | |||
1800年代 | |||||
西暦 | 和暦 | 郵便 | 通信 | マスメディア | IT |
1837 | 天保8 | ・モールスが電信機を発明
・無線通信に成功 |
|||
1840 | 天保11 | 近代郵便制度開始(重量制全国均一料金、切手使用) | |||
1852 | 嘉永5 | 郵便ポスト設置(イギリス) | |||
1869 | 明治2 | 東京・横浜で電報取り扱い開始(日本の電信創業) | |||
1871 | 明治4 | 日本に郵便制度導入 | |||
1872 | 明治5 | 日本の郵便制度が全国展開(飛脚やかごの衰退) | |||
1875 | 明治8 | 万国郵便連合結成、国際的に近代郵便制度開始 | |||
1876 | 明治9 | グラハム・ベル電話機の発明 | |||
1877 | 明治10 | イギリスのソーヤー、機械走査概念の提案 | |||
1878 | 明治11 | 国産電話機第一号、日本国内の電信線整備完了 | |||
1893 | 明治26 | 日本式の手旗信号考案 | |||
1897 | 明治30 | ドイツのフェルディナント・ブラウン、「ブラウン管」の発明 | |||
1899 | 明治32 | 日本全国の電話加入者1万件突破 | |||
1900年代 | |||||
西暦 | 和暦 | 郵便 | 通信 | マスメディア | IT |
1900 | 明治33 | ・市外電話回線用海底ケーブル敷設
・京橋に公衆電話登場 |
|||
1906 | 明治39 | 海底線による対米直通電信連絡開始 | 世界初のラジオ放送実験 | ||
1911 | 明治44 | ブラウン管テレビの送信実験(ロシア) | |||
1912 | 大正元 | 世界最初の実用的「無線電話機」発明 | |||
1920 | 大正9 | 世界初の公共商業AMラジオ放送開始 | |||
1923 | 大正12 | 関東大震災で関東地方の電話壊滅 | |||
1925 | 大正14 | 機械式テレビの開発(イギリス) | |||
1926 | 昭和元 | 日本初のラジオ放送開始 | |||
1927 | 昭和2 | 短波試験放送開始(オランダ) | |||
1929 | 昭和4 | BBCがテレビ実験放送開始(イギリス) | |||
1935 | 昭和10 | 世界初のテレビ定期試験放送開始(ドイツ) | |||
1938 | 昭和13 | FMラジオの公共放送開始(アメリカ) | |||
1941 | 昭和16 | NTSC方式の白黒テレビ放送開始(アメリカ) | |||
1945 | 昭和20 | プログラム内蔵式電子計算機の概念提唱 (ノイマン型コンピュータ) |
|||
1946 | 昭和21 | 世界最初のコンピュータENIAC(エニアック)誕生 | |||
1947 | 昭和22 | トランジスタの発明 | |||
1949 | 昭和24 | 世界最初のノイマン型コンピューターEDSAC完成 | |||
1953 | 昭和28 | NHK白黒テレビ放送開始 | |||
1957 | 昭和32 | IBMが全トランジスタ式の計算機 IBM7090発表 | |||
1958 | 昭和33 | 集積回路の発明 | |||
1960 | 昭和35 | 日本でカラー本放送開始 | |||
1966 | 昭和41 | 日本の電話機数、世界第2位に | |||
1968 | 昭和43 | 東京23区でポケットベルサービス開始 | |||
1969 | 昭和44 | プッシュホン登場 | |||
1971 | 昭和46 | インテル、最初の4ビットマイクロプロセッサ4004生産 | |||
1972 | 昭和47 | 日本、電話ファクスサービス開始 | ・8ビットマイクロプロセッサを発表 | ||
1979 | 昭和54 | 日本、自動車電話サービス開始 | 16ビットマイクロプロセッサを発表 | ||
1980 | 昭和55 | コードレスホン販売開始 | |||
1982 | 昭和57 | カード式公衆電話登場 | |||
1985 | 昭和60 | 日本でショルダーホン(車外利用型自動車電話)サービス開始 | 32ビットマイクロプロセッサを発表 | ||
1987 | 昭和62 | ・携帯電話サービス開始
・ディスプレイポケットベルのサービス開始 |
|||
1995 | 平成 | ||||
2000年代 | |||||
西暦 | 和暦 | 郵便 | 通信 | マスメディア | IT |
2009 | 平成21 | 米国デジタルテレビ放送へ全面移行 | |||
2011 | 平成23 | 日本デジタルテレビ放送へ全面移行 |
コメントを残す